VHSからDVDへのダビングが本当に増えています。
当店は最初の30分が1050円で以降30分毎に315円という安価でダビングしています。
当店は最初の30分が1050円で以降30分毎に315円という安価でダビングしています。
映像について少し解説いたします。
個人向け映像記録の歴史は、1932年シネコダックのレギュラー8から始まりました。
国内では、1956年頃からブームとなり1965年富士フィルムのカートリッジ式シングル8の出現で一般家庭にも普及し、映像文化が身近になりました。
1981年ベータ方式VTRの出現によりその主役の時代は50年を経て終焉を迎えることとなりました。
現像処理のいらないVTRは1998年国内で8000万台普及するにいたります。
2001年DVDレコーダーが開発され映像の世界はデジタル化へと進んでいます。地上波デジタルで更に拍車が掛かります。
昔の思い出ある8ミリテープやVHSテープなどからDVDなど新システムへのダビング(変換)をされる方が増えています。当店では全国各地の皆様からのご要望にお答えいたしております。
最近、VHSデッキの故障とかでビデオテープの再生が出来なくてお困りのお客様からのお問合せも多くなっています。
そこでVHSテープからDVD-Rへ変換してほしいというご注文が本当に増えています。
更にしばらく再生しないでいて、カビがテープに生えてくる場合がありまして、当店ではカビ取り、クリーニング処理をしてダビングをすることもお受けしています。
各種ビデオテープの映像を長期保存可能なDVDへダビングしませんか!!
カメラのコバヤシHPダビングのページへ ダビング料金やカンタンな説明と問合せフォームをご参照ください。